★てんびん座の『SARA's song』のさがし方(中〜上級向け)★ ↑TOPへ戻る

 全国256人のお茶漬さらファン・お茶の葉の皆様、ちゅっちゅ。
 しょさんべつ天文台のマイスターズシステムを利用し、さらちゃんの誕生星座「てんびん座」の恒星に『SARA's song』(登録番号 No.9916)を命名しました。ちゅっちゅ。
 この天文台が無くならない限り、永久に登録され続けます。(登録証はお茶漬家にあります)
 本当は別の星座にしたかったんですが、さらちゃんの強いリクエストでてんびん座になりました。ハッキリ言って、てんびん座は探しにくい星座な上に、登録したSARA's songはなかなかに暗い星なので、気合を入れて探すか、こちらのページでなんとなく我慢して下さい。
 では早速、てんびん座のSARA's songの探し方を解説していきましょう。
(注:ある程度細かく大きな星図画像を使ってます、パソコンやタブレットで閲覧する事を推奨します)

お茶漬さら とは:
9月30日生まれ、どっかのバーチャルお団子屋で働いてる、自分のCDを出す事をとりあえずの目標にしてる昭和生まれ疑惑の永遠の17歳。ドモホルンリンクル未使用。
癒やし系の歌声とトークで一部のマニアに人気があるが、トーク内容をよく聞くとちょいちょい内容がヤバい。常にSHOWROOM規約と闘いながらお喋りをしている、自他共に認めるスケベ。ポンコツ。テーブルクラッシャー。
胃が弱い筈だが朝からステーキをがっつり食べられる謎の習性を持つ。体重がやたらと軽いので太りたい太りたいと言っているが、太る前にお姫様抱っこをさせろという要望が多い。
堀江由衣のファンで自らもよく堀江由衣の歌を歌うが、モノマネレベルでよく似た歌声を披露する。その割に時々堀江由衣をdisる。おじさんが好き。指フェチ。
猫屋敷の汚部屋に住んでいて、被災時でも食料には困らなそう。
Live2D/3Dでまともに動くためにつよつよPCの入手を目論んでいる。 ほぼ毎日夜22:30からSHOWROOMで配信中。

必要なもの:
暗い夜空、7倍以上の中〜大型双眼鏡または天体望遠鏡
双眼鏡は7x508x56前後の中型以上、できれば天体用の20x80対空双眼鏡といった大型の物を推奨します。手持ちでは苦しいので三脚にしっかり固定できる物が望ましいです。
星座の位置を手早く探すために、「星座表」などの無料スマホアプリを利用するのも手です。Android iOS PC(Stella Theater Lite)

StellaNavigator/AstroArts Inc.

 まずは、てんびん座から探さなければいけません。てんびん座は春の星座なので、目印としてはお約束どおり北斗七星を使います。
 北斗七星の柄の部分のカーブを伸ばして春の大曲線を描くと、オレンジ色のうしかい座のアルクトゥールス、次に青白いおとめ座のスピカに伸びます。この2つの星を見つけましょう。
 アルクトゥールスが夜8時頃に真上に来るのは5月頃で麦の収穫時でもあり、色がオレンジ色なので「麦星」とも呼ばれます。対して白いスピカは「真珠星」と呼ばれます。またアルクトゥールスとスピカをセットにして「夫婦(めおと)星」と呼んだりもします。別にどうでもいいけど。


 アルクトゥールスとスピカを底辺に、左側にほぼ正三角形を作ると、てんびん座β(ベータ)が見つかると思います。右側に三角形を作ると「春の大三角」になってしし座のデネボラが見つかってしまうので間違えないようにしましょう。
 今回の星図はてんびん座がほぼ真南に来た頃(南中)を元に作っていますが、その場合、てんびん座βの右下にてんびん座α(アルファ)がある筈です。


 これが東京基準での、てんびん座が南に来る頃の星の並びになります。仰角40度ほどの位置にありますが、春の星座は春霞と黄砂の影響で低空が見えにくくなるので注意しましょう。
 もし、さそり座が見えていればさそり座を目印にしててんびん座を見つけてもいいでしょう。


 「SARA's song」はてんびん座の図の位置(+の位置)にあります。
 ここからは、てんびん座σ(シグマ)から望遠鏡や双眼鏡を使って、星の並びを比較して辿っていきます。


 てんびん座σの左上の方に、ややカタカタした感じの横に並んだ星があるのを探しましょう。その右から4番目の白い星に見当をつけます。


 拡大すると、こういう感じになります。


 右から4番目の星のやや左の下にある黄色っぽい星が「SARA's song」になります。


 「SARA's song」の写真です。
【SARA's song DATA】
SAO 183286
GSC 6766.291
HD 135066
TYC 6766-291-1(TYCHO-2 2000)
USNO-A2 0600-17755732(USNO-A2.0)
HIP 74540

等級 8等星前後
赤経 15h13m53.92s(J2000)
赤緯 -24°22'42.8"(J2000)
距離 236.688422光年、主系列星(?)、黄色

 このようにして目印の星から徐々に辿って目的の天体を見つけていく方法は、星図と照らし合わせて星雲や星団を探す方法と同じです。つまり、この探し方ができれば、望遠鏡を使わなければ見えない星雲星団を探すことも可能、という訳です。
 チャレンジできる環境の人(南の空が暗い、望遠鏡がある)はチャレンジしてみましょう。自動導入または導入支援の天体望遠鏡がある人は素直にそれを使ってもいいでしょう。

↑TOPへ戻る

NINJA TOOLS